カテゴリー別アーカイブ: 健康

酵素の摂取方法はこれだ!

健康

こんにちわ、こーじです。     前回は、 「酵素って何?」 についてお話ししました。     https://blog-koji-fun.com/archives/954     今回は、 「どのように摂取したら良いの?」 についてお話ししていきます。       [toc]         酵素のパワーを最大限引き出すには?     私たちの健康な体は、 私たちが毎日食べている食事から摂取した栄養素をもとに、 体内の酵素がしっかりと働くことで作られています。     参照URL     ✅ 旬の野菜や果物、 ✅ 新鮮なお肉やお魚、 ✅ 発酵食品など     栄養素が豊富で、 酵素がたっぷり含まれている食品をバランスよく摂取することが理想です。     
私たちの体も自然の一部なのです。     野菜や果物を食べる際は、 なるべくより自然に近い状態で摂り入れることを心掛けましょう。         化学調味料、防腐剤、香料などの人工的な添加物は、 なるべく控えるようにすることも、 体内酵素が活発に働く健康な体づくりには大切です。     

加齢やストレス、 偏った食生活などで血液の循環が悪くなったり、 栄養バランスが悪くなると、 体内の酵素の働きが鈍くなりますので、 酵素を含む食品を意識的に摂りましょう。       健康のための4つの酵素生活     ・生の野菜や果物を摂取する     新鮮な生の野菜や果物には酵素や栄養素が豊富に含まれています。     しかし、 植物に含まれる酵素は熱に弱いため、 なるべく加熱・加工せずに、 酵素や栄養素をバランスよく摂取するように心がけましょう。     ・食事は、よく噛んで腹八分     よく噛むことで、唾液に含まれる消化酵素アミラーゼが分泌され、食べ物の消化をスムーズにしてくれます。また、消化酵素が充分に働けるように食事は腹八分目を心がけましょう。       ・旬の食材を摂取する     酵素の入っていないインスタント食品や冷凍食品、 添加物の多い加工食品などを摂り過ぎると、 体に負担がかかってしまいます。     摂り過ぎに注意しましょう。       ・発酵食品・酵素食品を摂取する     質の良い味噌・納豆・漬物・酢・醤油・麹・鰹節 などの発酵食品には酵素が豊富に含まれていますので、 積極的に摂り入れるようにしましょう。     毎日食べるのが大変な方は、 植物発酵酵素食品を摂取するのもおすすめです。       発酵食品とは?       微生物の働きで人間にとって有用な食べ物へと変化した食品です。     発酵させることで、 風味が増し、 おいしさに深みが出るなど、 もととなる食材以上の魅力を引き出してくれます。     さらには、 保存性や栄養成分が増えたり、 栄養成分が細かく分解され体内への吸収率も良くなります。     
漬物や納豆などは、 腸内環境を整える乳酸菌が増える、成分が変化して栄養価が豊富になる など、発酵食品は栄養面でも優れた機能があります。     発酵食品に含まれている乳酸菌やビフィズス菌などの有用菌は、 大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌叢のバランスをとる役割を果たす とも言われています。       ------------------------------------ ✅ 自己紹介はこちら   https://blog-koji-fun.com/biyo_jikoshokai     ✅ 実績   ・総額1000万円を美容に投資し、スキンケア・エステ・ヒゲ脱毛・インナーマッスル・骨盤矯正・サプリ等ありとあらゆる美容を経験。 ・経験人数40人!!! ・化粧品会社に4年勤務し、プロの技術と正しい知識を習得。 ・26歳で最年少課長に昇進。 ・30代でも20代前半の子と付き合える若々しさ。 ・学生時代、顔全体に出来たニキビを劇的に改善!現在は、美容のプロの方に初見で見せても褒められるレベル。続きを読む

これで完璧!熟睡するための基礎知識

健康

こんにちわ、こーじです。     今回は、 「睡眠」についてお話しします。     健康・美容に直結する大切な睡眠です。     ですが、 大人になるに連れて睡眠の質はどうしても落ちてしまいます。     そのためにも、正しい知識を理解し、 自分の身体に合う睡眠を見つけていきましょう。       [toc]         レム睡眠   【目が動いている(眼球運動をしている)状態で睡眠をしている状態】       レム睡眠時は、 脳は覚醒している状態で身体は深く眠り、記憶の整理をしていると言われています。     目覚めの準備状態でもあり眠りは浅く、 レム睡眠時に目覚めるとすっきり起床できると言われています。       ノンレム睡眠   【目が動いていない(眼球運動をしていない)状態で睡眠をしている状態】       ノンレム睡眠は、 入眠直後にあらわれ、脳が眠っている状態と考えられており、脳と体組織の修復(成長ホルモンの分泌など)をしていると言われています。     また夢はほとんどみない、眠りが深くなるにしたがって、呼吸回数・脈拍が少なくなるといった特徴もあります。       睡眠サイクルについて   参照画像:https://images.app.goo.gl/KKS6EEv6MjQQzBUJ8     1周期のノンレム睡眠とレム睡眠を合わせた時間は約90分と言われています。     起床時にすっきりと目覚めたい場合、 レム睡眠が現れる90分の倍数に気象時刻をセットすると良いとされています。     90分の睡眠サイクルを継続(=質のよい睡眠)するために、 以下のようなことを意識して生活することをお勧めします。     ・睡眠促進ホルモン『メラトニン』(睡眠促進)を分泌させる為、起床してから朝日を浴びる。 ・就寝の3時間前までに食事は済ませる ・遅い夕食の場合は、消化の良いものを取り入れる。 ・適度な運動を日常生活に取り入れる。     これはあくまで理想の状態です。 理想(基盤)を知りどのように行動するかです。     大切なのは、 自分にとってのベスト熟睡を知ることです。     僕は、 7時間睡眠+運動が1番最高のコンディションで活動できます。     現在もバスケをしているので、 全力で運動し過ぎると、疲れすぎて寝れないことがあります。     それと、 湯船に浸かるようになり睡眠の質が格段と上がりましたね。       暗い部屋で寝るように心がけましょう       理由は、 メラトニン(体内時計ホルモン)の効果を高めるためです。     メラトニンは、 睡眠を促進する作用を持ちますが、明るい光の下では分泌が停止します。     メラトニン分泌を妨げないように消灯をした暗い部屋で休むことは、睡眠をサポートする生理機能の力を最大限に引き出す上でも大事なことなのです。     僕は、携帯を寝る前まで見てしまう癖があるんですが、 これを知ってからなるべく寝る前は見ないよう努力しています。     たまに誘惑に負けて見てしまうことありますが・・・       毎朝日光を浴びましょう       日光を浴びることも睡眠に大きく関係してきます。     体温やホルモン分泌などを調整している体内時計は、 25時間周期で動いています。     地球の1日の周期は24時間。     このズレを調整するのが日光になります。 毎朝日光を浴びると、 睡眠・覚醒リズムが整い、質のよい睡眠を得られるようになります。       体内時計は25時間周期   参照画像:https://images.app.goo.gl/U9suhBTEHprK8kL77       なぜ私たちは夢をみるのでしょう?       夢をまったく見ないという方はいないのではないでしょうか。     もし『私は見たことがない』という方も、 実は夢を見ないのではなくて、 見た夢を覚えていないだけ。     あるアメリカの学者によれば、 ヒトは睡眠中に1時間半〜2時間の周期で夢を見ていて、 一晩に夢を見る時間は、平均82分だそうです。     夢のメカニズムに関してはまだまだ未解明のことが多いのですが、 ノンレム睡眠時は大脳が休息中、 すなわち働いていないため、 夢を見ることはあまりないというのが一般的な考え方です。     ただ、大脳は完全に休止しているわけではないので、 ノンレム睡眠のときにもときどきは夢を見ることもあるようです。     レム睡眠の時には、 大脳は活動し始め、眠りが浅くなり、 意識は起きているときに近い状態といえます。     このときに、 脳の中に映像が映し出されて、 夢を見ている状態になるのです。     レム睡眠のときに見る夢は、 物語性があり、奇想天外なものが多く、     それに比べ、ノンレム睡眠のときに見る夢は、 あまり物語性がなく、寝る前に考えていたことや、 最近の記憶が再生されることが多いといわれています。    参照URLはこちら       まとめ       今回は、 睡眠の基礎知識についてお話ししました。     まずは、 上記のことを実践してみましょう。     実践してみて、 自分に取って最適の睡眠方法を見つけていきましょう。     それが、健康・美容にプラスになります。       ------------------------------------ ✅ 自己紹介はこちら     https://blog-koji-fun.com/biyo_jikoshokai     ✅ 実績   ・総額1000万円を美容に投資し、スキンケア・エステ・ヒゲ脱毛・インナーマッスル・骨盤矯正・サプリ等ありとあらゆる美容を経験。 ・経験人数40人!!! ・化粧品会社に4年勤務し、プロの技術と正しい知識を習得。 ・26歳で最年少課長に昇進。 ・30代でも20代前半の子と付き合える若々しさ。 ・学生時代、顔全体に出来たニキビを劇的に改善!現在は、美容のプロの方に初見で見せても褒められるレベル。続きを読む

【意外と知られていない!】重要な役割を果たす酵素とは?

健康

こんにちわ、こーじです。     今回は、 「酵素」についてお話ししていきます。     この記事を読んで頂くと、 「酵素って大切な栄養素なんだな」 ってことがお分かりになると思います。       [toc]       酵素とは?     本題に入る前に、 皆さんは7大栄養素をご存知でしょうか?     参照URL       代表的なのが5大栄養素ですね。     参照URL     実は、この次の栄養素が、 「酵素」 と考えられています。     それぞれの反応を引き起こすために触媒として必須のたんぱく質です。     栄養素を分解して、 運搬したり触媒的な役割を持っています。     家の建築に例えると、     土台=私生活       栄養素=資材       酵素=大工さん       家=身体       資材があっても、 大工さんがいなければ家は作れません。     当たり前ですが、 良い資材の方が家は長持ちします。     大工さんが、 家の設計に必要な形に整えることで初めて完成に近づきます。     両方の力を合わせて作業することが大事になってきます。     そして、1番大切なのは、 土台(私生活) です。     体内環境をきちんと整えても、 睡眠・運動・ストレス0等々を怠っている と全てが台無しになる可能性があります。     いきなり全部をやるのが難しいという方は、 全体像を意識して行動することから実践してみましょう。       酵素は役割を分担している!   参照URL     そして、 炭水化物を分解する酵素はアミラーゼが担当というように働く役割が決まっていて、 体内には13000種以上の酵素が存在すると言われています。     ✅ プロテアーゼは、タンパク質を分解 ✅ アミラーゼは、炭水化物を分解 ✅ リパーゼは、脂肪を分解       体内酵素の役割は消化酵素と代謝酵素の2つ   参照URL     消化酵素 「消化酵素」は食物に含まれる三大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂肪)を、補酵素の協力のもと腸壁から吸収できるように小さな分子まで切り分ける作業をします。     代謝酵素 「代謝酵素」は腸壁で吸収された栄養分子をエネルギーに変える働きをし、人間の生命活動のありとあらゆる作業に関与します。       参照URL     「体内の酵素が減少する」 という話をよく目や耳にすると思いますが、 本当のところは違うようです。     実際は、 酵素の数が増減するというよりも、 酵素の働きが鈍くなるそうです。     加齢やストレス、 偏った食生活などで体内の酵素の働きが鈍くなると、 消化や吸収、排泄がスムーズに行われなくなり、 代謝機能が低下します。     そうなると老廃物が溜まりやすくなり、   ✅ 免疫力の低下 ✅ 便秘 ✅ 肥満 ✅ 生活習慣病 ✅ アレルギー   などさまざまな不調の原因となります。       ------------------------------------ ✅ 自己紹介はこちら     https://blog-koji-fun.com/biyo_jikoshokai     ✅ 実績   ・総額1000万円を美容に投資し、スキンケア・エステ・ヒゲ脱毛・インナーマッスル・骨盤矯正・サプリ等ありとあらゆる美容を経験。 ・経験人数40人!!! ・化粧品会社に4年勤務し、プロの技術と正しい知識を習得。 ・26歳で最年少課長に昇進。 ・30代でも20代前半の子と付き合える若々しさ。 ・学生時代、顔全体に出来たニキビを劇的に改善!現在は、美容のプロの方に初見で見せても褒められるレベル。続きを読む

【正しく理解しよう】活性酸素は味方でもあり敵にもなる

健康

こんにちわ、こーじです。     今回は、 「活性酸素」についてお話しさせて頂きます。     僕がそうだったんですが、 「活性酸素って身体に良くないんでしょ?」 くらいの知識で、 具体的にどうなるかは知りませんでした。     きちんと知ることで、 全ての健康に繋がっていきますので、 この記事を読んで日常に生かしていきましょう。       [toc]         活性酸素って何?   参照URL     活性酸素とは、 「ほかの物質を酸化させる力が非常に強い酸素」 のことです。     私たちは呼吸によって大量の酸素を体内に取り入れていますが、 そのうちの約2%が活性酸素になるといわれています。     味方の状態だと、 活性酸素は殺菌力が強く、 体内では細菌やウイルスを撃退する役目 をしています。     活性酸素が増えすぎて敵対し始めると、 正常な細胞や遺伝子をも攻撃(酸化) してしまいます。       参照URL     活性酸素は、 味方でもあり敵にもなりうる ということです。     活性酸素に限らず、 食事や睡眠においても適正値が大切になってきます。     それでも私たちが生命を保つことができるのは、 酸化から自分を守るための防御システム「抗酸化作用」が備わっている からです。     活性酸素の発生を抑えたり、 生じたダメージを修復したりしています。     しかし、 この能力以上に酸化のストレスがかかると、 さまざまなダメージが積み重なっていきます。       体内の抗酸化力は加齢とともに衰える   参照URL     活性酸素の攻撃から身を守るため、 私たちの身体には「抗酸化力」が備わっています。     活性酸素を消去する能力のピークは20歳前後で、 それ以降は徐々に衰え、 40歳代になると活性酸素の悪影響が目立ち始めます。     そして50歳を過ぎると老化を実感するだけでなく、 病気にもかかりやすくなってしまいます。   抗酸化力の低下をカバーするためには、 活性酸素を発生させない、 増やさない努力が必要です。       老化とは体の中が酸化していくこと         「活性酸素によって身体の細胞や組織が酸化して機能が衰える」     という説が注目され解明されています。     つまり、 血管や筋肉、骨、脳など体中で酸化が進み、 老化現象が起こります。   人は1日に500リットル以上の酸素を体内に取り入れ、 その酸素を使って食事で摂った栄養素を燃やし、 エネルギーを作り出します。     取り入れた酸素の約2%が強い酸化作用を持つ活性酸素に変わると言われ、 さらに紫外線を浴びたりストレスを感じても発生。     活性酸素は厄介なことに、 さまざまな物質とくっつきやすく、 周囲の細胞を次々と酸化させてしまいます。       活性酸素が多く発生する原因   参照URL     以下が主な原因となっております。     ✅ ストレス ✅ 紫外線や放射線 ✅  大気汚染 ✅  タバコ(受動喫煙含む) ✅  薬剤 ✅  過度の飲酒 ✅  酸化された食べもの(特にマーガリンなどのトランス脂肪酸、ファストフード、加工食品、時間のたった揚げ物、インスタント食品やスナック菓子など)       活性酸素を抑えるためにできること   参照URL     ●タバコを控える タバコの煙には活性酸素や、 その発生を助長する有害物質が数多く含まれています。     血液中に入ると、 動脈硬化の原因となる酸化LDLをつくる原因ともなります。       ●アルコールをとり過ぎない 肝臓がアルコールを分解するときにも、 活性酸素が発生します。     飲む量の多い人、 アルコールに弱い人は、 とくに注意が必要です。       ●軽めの運動をする 激しい運動をすると呼吸量が急増し、 活性酸素の発生を促します。     反対にウォーキングや水中歩行程度の軽めの運動は、 抗酸化酵素の働きを高め、 体の酸化を抑えます。       ●ストレスをためない ストレスを受けると一時的に血液の流れが悪くなり、 これが元に戻るときに活性酸素が発生します。     これを繰り返すことで、 酸化が促進されます。       ●紫外線をさける 紫外線に当たると、 皮膚細胞でも活性酸素が生成され、 シミやシワの原因となります。     男性でも外出時は帽子をかぶる、 日光に長時間当たらないなどの紫外線対策が必要です。       ------------------------------------ ✅ 自己紹介はこちら     https://blog-koji-fun.com/biyo_jikoshokai     ✅ 実績   ・総額1000万円を美容に投資し、スキンケア・エステ・ヒゲ脱毛・インナーマッスル・骨盤矯正・サプリ等ありとあらゆる美容を経験。 ・経験人数40人!!! ・化粧品会社に4年勤務し、プロの技術と正しい知識を習得。 ・26歳で最年少課長に昇進。 ・30代でも20代前半の子と付き合える若々しさ。 ・学生時代、顔全体に出来たニキビを劇的に改善!現在は、美容のプロの方に初見で見せても褒められるレベル。続きを読む

5大栄養素が身体に与える影響をまとめてみた

健康

こんにちわ、こーじです。     今回は、 「5大栄養素」についてお話ししていきます。     なんとなく知っている人は多いのではないでしょうか?     きちんと知ることで、 全ての健康に繋がっていきます。     この記事を読み、 日常に生かしていきましょう。       5大栄養素の役割   参照URL:https://images.app.goo.gl/VYdTx3aYFUhLBF8MA     栄養素は、食物の中に含まれているさまざまな物質のうち、 生命活動を営むため人間の身体に必要な成分であり、     タンパク質 脂質 炭水化物(糖質、食物繊維) ビタミン ミネラル に分類されます。     それぞれ、 1.筋肉や骨、歯、血液などのカラダを作る 2.エネルギー(力や熱)になる 3.身体の調子を整える という3つの大きな役割があります。       タンパク質 ー カラダをつくる ー   参照画像     タンパク質は、 カラダをつくる筋肉、内臓、皮膚、血液などカラダの主要な構成成分。     車に例えると、 ボディやエンジンの材料となります。         ボディ次第で車は早くも遅くもなります。 カラダの組織をつくる大切な栄養素です。     タンパク質を構成するアミノ酸は20種類あり、 そのうちの9種類は体内で合成できないため、 必須アミノ酸と呼ばれています。     そのため、 必須アミノ酸は食事から補う必要があります。     【主にたんぱく質を含む食品】 肉、魚、卵、牛乳・乳製品、大豆・大豆製品       脂質・炭水化物(糖質) ー エネルギー(力や熱)になる ー   参照画像     脂質は、摂り過ぎると肥満につながりますが、 少量でも多くのエネルギーを得ることができる効率の良いエネルギー源です。     【主に脂質の含まれている食品】 肉、魚、牛乳・乳製品、植物油、バター、マヨネーズなど       炭水化物は、糖質と食物繊維の2つに分けられます。     そのうち、 カラダを動かす(運動する)エネルギー源となるのは糖質で、 肝臓と筋肉にグリコーゲンとして蓄えられます。     また、 糖は脳の主要なエネルギーになります。       食物繊維は、 おなかの善玉菌を増やし腸内細菌のバランスを整えるなどカラダに有益な成分です。     【主に炭水化物の含まれている食品】 ごはん、パン、パスタ、餅、うどん、じゃがいも、砂糖       ビタミン・ミネラル ー カラダの調子を整える(機能を正しく維持する)   参照画像     ビタミン・ミネラルはエネルギーにはなりませんが、 タンパク質、脂質、糖質の分解や合成を助ける働きを持ち、健康維持、体調管理には欠かせない栄養素です。     ビタミンは、 体内ではほとんど合成ができず、 不足すると欠乏症となるおそれがある有機化合物の総称で、 脂溶性と水溶性の2つに分けられます。     【主にビタミンの含まれている食品】 野菜や果物全般       ミネラルは、 ヒトのカラダを構成する元素から酸素・炭素・水素・窒素を除いたもの総称です。     ヒトのカラダに必要なミネラルは、 カルシウム、鉄、ナトリウムなど16種類あります。     【主にミネラルの含まれている食品】 海藻、牛乳・乳製品、小魚、レバーなど       ------------------------------------ ✅ 自己紹介はこちら     https://blog-koji-fun.com/biyo_jikoshokai     ✅ 実績   ・総額1000万円を美容に投資し、スキンケア・エステ・ヒゲ脱毛・インナーマッスル・骨盤矯正・サプリ等ありとあらゆる美容を経験。 ・経験人数40人!!! ・化粧品会社に4年勤務し、プロの技術と正しい知識を習得。 ・26歳で最年少課長に昇進。 ・30代でも20代前半の子と付き合える若々しさ。 ・学生時代、顔全体に出来たニキビを劇的に改善!現在は、美容のプロの方に初見で見せても褒められるレベル。続きを読む

寝れない理由は○○!睡眠は美容・健康に直結しますよ。

健康

こんにちわ、こーじです。     今回は、 睡眠の大敵の「不眠症」についてお話しします。     健康・美容に直結する大切な睡眠です。     ですが、 大人になるに連れて睡眠の質はどうしても落ちてしまいます。     そのためにも、正しい知識を理解し、 自分の身体に合う睡眠を見つけていきましょう。     睡眠の基礎知識を知ってから、 こちらの記事を読むと理解が深まります。     https://blog-koji-fun.com/archives/1073       不眠症とは?       不眠症とは、 「睡眠問題が1ヶ月以上続き、それによってさまざまな症状が引き起こされる状態」 のことをいいます。     夜寝つきが悪い 眠りを維持できない 朝早く目が覚める 眠りが浅く十分眠った感じがしない     などの症状が続き、     よく眠れないため日中の眠気、 注意力の散漫、 疲れや種々の体調不良 が起こる状態を指します。     日本においては約5人に1人が、 このような不眠の症状で悩んでいるとされています。     不眠症は、小児期や青年期にはまれですが、 20~30歳代に始まり加齢とともに増加し、 中年、老年と急激に増加します。     また、 男性よりも女性に多いといわれています。       主な原因   参照画像:https://images.app.goo.gl/Q5JJyG6P9h1FpX7V7     環境要因 時差がある場所、枕が変わる、また暑さや騒音、明るさなどの影響など     身体要因 年齢、性差、頻尿、痛み、かゆみなど     心の要因 悩みやイライラ、極度の緊張からの精神的ストレス、睡眠に対するこだわりなど     生活習慣要因 アルコール、ニコチン、カフェインの摂取、薬の副作用、運動不足など       不眠症のタイプ   参照画像:https://images.app.goo.gl/t7vzndT8C48AHNwk7     入眠障害 床についてもなかなか(30分~1時間以上)眠りにつけない。     中途覚醒 いったん眠りについても、翌朝起床するまでの間、夜中に何度も目が覚める。     早朝覚醒 希望する時刻、あるいは通常の2時間以上前に目が覚め、その後眠れない。     熟眠障害 眠りが浅く、睡眠時間のわりに熟睡した感じが得られない。       症状   参照画像:https://images.app.goo.gl/CssBJUqvkDmM3erp8     生活習慣を整えても1カ月以上にわたり不眠状態が続き、 日中の眠気 倦怠感や集中力低下 意欲や食欲の低下 抑うつ めまい     など、体や心に不調が現れ、 日常生活に支障をきたします。     眠れないことに不安や焦りを感じ、 不眠恐怖が悪化する症状も現れてきます。       予防/治療後の注意       まずは、 1つずつできることから改善していきましょう。     体のリズムを整える行動を心がける 目覚めたら朝日を浴びる 起床時間を一定に保ち、休日も平日との睡眠時間の差を1~2時間以内にとどめる 長時間の昼寝は避ける 就寝前は明るさを抑えてパソコンや携帯電話・スマートフォンの使用を控える 気分転換をしてストレス解消を行う ぬるめの湯で入浴し、就寝前にリラックスをはかる 睡眠時間にはこだわらない 栄養面では、バランスのとれた食事を同じ時間に1日3回取るようにする カフェインやアルコール、ニコチンを控える 運動は午後に適度な有酸素運動を長時間行うのが効果的 寝室の適温は20℃前後、湿度40~70%、寝具や照明など、快適な環境を作る       まとめ       今回は、 睡眠の大敵の「不眠症」についてお話ししました。     睡眠は、 美容・健康にとても重要な役割をしています。     きちんと休養し、 健康な身体作りをしていきましょう。 まずは1歩1歩で良いので行動にうつすことが大切です。     ------------------------------------ ✅ 自己紹介はこちら     https://blog-koji-fun.com/biyo_jikoshokai     ✅ 実績   ・総額1000万円を美容に投資し、スキンケア・エステ・ヒゲ脱毛・インナーマッスル・骨盤矯正・サプリ等ありとあらゆる美容を経験。 ・経験人数40人!!! ・化粧品会社に4年勤務し、プロの技術と正しい知識を習得。 ・26歳で最年少課長に昇進。 ・30代でも20代前半の子と付き合える若々しさ。 ・学生時代、顔全体に出来たニキビを劇的に改善!現在は、美容のプロの方に初見で見せても褒められるレベル。続きを読む